受講料の分割はできますか?
基本的にはお受けしておりません。クレジットカード決済の場合はご自身でリボ払い等の設定をしていただきます。(カード会社の規定によります)
受講はオンラインのみですか?
昨今の感染症の懸念もありますので、皆様の安全のため受講はオンラインのみとさせていただいております。
必ずお仕事になりますか?
法律等の観点から、必ずお仕事になるとお約束することはできません。また受講中に身に着けたスキルのレベルやどのようなお仕事をするかによっても、お仕事にできるかどうかは変わります。ですが、非常に高い割合で卒業生の方々が占い関係のお仕事をされています。
途中で受講できなくなったら返金してもらえますか?
受講途中でのキャンセルは、不可とさせていただいております。もし途中から講義に参加されなくなった場合でも、受講料の返金は承ることができませんので、ご注意ください。
卒業証書や受講証明書、資格証明書は発行されますか?
当スクールでは基本的にプログラムを終了した方に、修了証の発行を行っております。
休んでしまった場合の振替受講は可能ですか?
すべての講義は基本的に動画配信授業になり、受講期間中は何度でも視聴が可能ですのでご自身のお好きな時に再視聴ができ復習も可能です。
ライブ配信型の講義の場合は、講師とのスケジュール調整によって組まれたプログラムとなります。講義風景の録画を再視聴はできますが、ライブでの受講は先生に直接質問できる貴重な機会ですので、できるだけスケジュール調整をお願いしたいと思います。
ライブ配信型の講義の場合は、講師とのスケジュール調整によって組まれたプログラムとなります。講義風景の録画を再視聴はできますが、ライブでの受講は先生に直接質問できる貴重な機会ですので、できるだけスケジュール調整をお願いしたいと思います。
支払い方法を教えてください。
お支払いはクレジットカードにてお願いしております。
ちゃんと占えるようになりますか?
できる限りわかりやすく、初心者の方でも他人を占えるようになるレベルまでのカリキュラムを組んでおりますが、個人の理解度や習熟度によりますので必ず占えるようになることを保証するものではありません。
ですが、スクールを卒業されて占いをお仕事にされている方が多く、そのほとんどが初心者スタートですので、占えるようになる方が非常に多いと考えていただければ幸いです。
ですが、スクールを卒業されて占いをお仕事にされている方が多く、そのほとんどが初心者スタートですので、占えるようになる方が非常に多いと考えていただければ幸いです。
他のスクールに通っている(いた)のですが、大丈夫ですか?
特に問題ありません。他のスクールに通われていた方が「占いのお仕事ができるようになりたい!」と、再度当スクールに通い直すというケースも多くあります。
どれくらい稼げるようになりますか?
プライバシーの観点から占い師さんの収入を公開することはできませんが、ご自分のお小遣いが欲しいという方で20~30万円ほど、ビジネスとしてしっかりやりたいという方ですと70万~100万円前後といった具合です。(弊社実績:2020年度)
何歳くらいの受講生が多いのでしょうか?
当カレッジに通われる受講生で最も多いのは30代の女性の方です。次いで40代、20代後半、50代の順で、男女比は全体でおおむね2:8くらいです。1クラスの人数は3人~40人までとまちまちですが、平均すると10人前後です。
私は定年退職をした者ですが、学校に通われている方は、みんなお若い方ばかりなのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。10代の方もいれば、実際に60代以上の方も通われています。「人間学」としての占いを生涯学習の一環と考え、取り組まれている方も多くいらっしゃいます。
占ってもらうことはあっても、自分で占ったことはありません。それでも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。むしろ占ってもらったことがあるということは、それだけ占いやスピリチュアルの世界に触れているということ。そこで得られた感覚はご自分で占いをする時にも大いに役に立つでしょう。
まったくの初心者ですが、大丈夫ですか?
はい、問題ありません。当スクールを受講される方の90%以上がタロットに触れたことがない、ホロスコープを見たこともないという、何も知らない状態で入校されていますが、これまでにほぼ全員が卒業し、プロデビューを果たしています。
受講前に多少でも勉強しておいた方が良いですか?
もちろん、そうしていただくとより授業内容も深く理解することができると思いますが、前知識などを入れずに受講していただいても全く問題はありません。むしろ固定観念となってしまうような勉強をされるくらいであれば、まっさらな状態で受講されることをお勧めします。
話すのが苦手ですが、占い師になれますか?
話すのが苦手、と仰る大半の方は話すことが苦痛なのではなく、何を話したら良いのかわからなくて困る、何と言ったら良いのかわからないから話せない、といったケースがほとんどです。
カリキュラムの中ではお客様とのコミュニケーションを前提にしておりますので、受講を進めるうちに自ずと話し方が身に付いてくるでしょう。話すこと自体が苦痛ということでなければ、何ら問題はありません。
カリキュラムの中ではお客様とのコミュニケーションを前提にしておりますので、受講を進めるうちに自ずと話し方が身に付いてくるでしょう。話すこと自体が苦痛ということでなければ、何ら問題はありません。
なぜ一般的な占い教室などで学んでも人気占い師になるのが難しいのですか?
占いの本を読んでみた、カルチャーセンターで習ってみた、というレベルの方がたくさんプロの道に挑戦されますが、お仕事になるレベルの方は1割~2割という狭き門。
残りの8~9割の方は挫折するか、趣味にとどめてそのうち辞めてしまう…というパターンがほとんどです。せっかく頑張って勉強しても、これでは本当にもったいないことです。
なぜ、ほとんどの人がプロになれないのか?
答えは簡単です。
多くの教室や本では「プロ占い師の仕事がどういうものか」まったく教えられていないからです。
なぜ、ほとんどの人がプロになれないのか?
答えは簡単です。
多くの教室や本では「プロ占い師の仕事がどういうものか」まったく教えられていないからです。
よくある個人の占い教室などとの違いはなんですか?
ネットや町でよく見かける占い教室などは、いわゆる占術一辺倒の古典派のベテラン講師が一人体制で運営していることがほとんどで、その占術を純粋に学びたいのならよいと思います。
ただし、そのあとお仕事に繋げていくのであれば、占術以外にもたくさんの要素が必要とされるプロ占い師になるためには、当校のカリキュラムはお役に立ちます。
オールグランデでは、一緒に実践的に集客を身につけていきます。集客法は時代とともに変わりますが、新しくなければ意味がないのです。時代の流れに沿った集客を学ぶことで成果がでるのが早いです。
ただし、そのあとお仕事に繋げていくのであれば、占術以外にもたくさんの要素が必要とされるプロ占い師になるためには、当校のカリキュラムはお役に立ちます。
オールグランデでは、一緒に実践的に集客を身につけていきます。集客法は時代とともに変わりますが、新しくなければ意味がないのです。時代の流れに沿った集客を学ぶことで成果がでるのが早いです。
占いスクールは趣味また、レベルの講座が多く、プロ向けとは言い切れないものばかりでは?
プロ占い師になることが前提の特別カリキュラムで、デビューまで最短距離を進むことができます。受講したは良いけれど趣味程度の知識しか得られなかった…ということはありません。
また、個性豊かな現役の人気ベテラン占い師が科目ごとに講師を担当していますので、占術ごとの活きた知識と技術を身につけることができながら、同時に起業をすぐにスタートできてしまうところが一番の魅力と言えるでしょう。
また、個性豊かな現役の人気ベテラン占い師が科目ごとに講師を担当していますので、占術ごとの活きた知識と技術を身につけることができながら、同時に起業をすぐにスタートできてしまうところが一番の魅力と言えるでしょう。
プロの占術家として、占いを仕事にできますか?
未来への期待と不安はいつの時代にも尽きることはありません。
ですから、占いを必要とする人々の市場も決してなくなることはないでしょう。占いを含めたスピリチュアル市場の規模は、同一兆円を超えるともいわれる巨大市場。
そして、近年その市場は拡大しつつある傾向にあります。
ただし占術家の就業形態は、基本的に会社勤めではなくフリーランスです。
どれだけ多くの顧客に必要とされるかは、フリーで雇用されるにせよ独立開業するにせよ、ひとえにその方の技能と営業努力いかんに懸かっています。
ですから、占いを必要とする人々の市場も決してなくなることはないでしょう。占いを含めたスピリチュアル市場の規模は、同一兆円を超えるともいわれる巨大市場。
そして、近年その市場は拡大しつつある傾向にあります。
ただし占術家の就業形態は、基本的に会社勤めではなくフリーランスです。
どれだけ多くの顧客に必要とされるかは、フリーで雇用されるにせよ独立開業するにせよ、ひとえにその方の技能と営業努力いかんに懸かっています。
卒業すれば必ずデビューできるのですか?
電話占い会社所属のプロ占い師としてデビューするためには、ほとんどの場合オーディションがあります。そちらに合格して晴れてデビューとなります。
オーディションに受かるコツや対策などはお伝えしていますが、合格を保障するものではありません。
どこのお店でデビューするか?などは自分で調べたり探さなければいけませんか?
お仕事の斡旋は行っておりませんので、ご自身で探す必要があります。
ですが、業界内の情報についてお伝えすることは可能ですので、ご遠慮無くお尋ねください。
ですが、業界内の情報についてお伝えすることは可能ですので、ご遠慮無くお尋ねください。
プロの占術家としての仕事とはどのようなものですか?
未来への期待と不安はいつの時代にも尽きることはありません。
ですから、占いを必要とする人々の市場も決してなくなることはないでしょう。
むしろ近年その市場は拡大しつつある傾向にあります。
ただし占術家の就業形態は様々ですが、基本的にはフリーランスです。
対面占い師、電話占い師、ネット占い師、街頭やデパートへの出店、占い記事ライター、占いサロンの開業など、一般の方が考えるより多岐に渡っています。
占い店舗に所属するにせよ独立開業するにせよ、お客様の支持を得るためにはスキルはもちろん、営業努力が大切なのは言うまでもありません。
ですから、占いを必要とする人々の市場も決してなくなることはないでしょう。
むしろ近年その市場は拡大しつつある傾向にあります。
ただし占術家の就業形態は様々ですが、基本的にはフリーランスです。
対面占い師、電話占い師、ネット占い師、街頭やデパートへの出店、占い記事ライター、占いサロンの開業など、一般の方が考えるより多岐に渡っています。
占い店舗に所属するにせよ独立開業するにせよ、お客様の支持を得るためにはスキルはもちろん、営業努力が大切なのは言うまでもありません。